シン人権派ブログ

日本弁護士連合会および各弁護士会の健全化と法曹界の綱紀粛正を求める活動を旨としています。

裁判官・元裁判官は現人神と思っている田中清弁護士

先日、見たら無くなっていたが削除されたのだろう。アメーバの法律ブログで銀座ファースト法律事務所の田中清弁護士は非常識だと問題にされていた。
これは事実だし、もと高裁判事の弁護士で政府の業務を請け負っているのだから、その業務に関係する事実を問題にするのに遠慮しないでいいはずだ。
もちろん、田中清弁護士としては、法律と一般常識とは逆の認識であり、要するに元高裁判事で政府の仕事を請け負う「上級国民」の俺様は、どんなに御粗末な間違いをしても批判されてはならないと信じている。


それが現れていたのが裁判での非常識な書面であった。
それは彼が代理人をしていた訴訟の控訴審でのこと。控訴人は原審の事実認定について、裁判官が一般常識を知らないから誤認があると問題にしていた。その内容は確かに裁判官の一般常識の欠如というべきことであったが、それは正せば良い。
ところが、銀座ファースト法律事務所の田中清弁護士は、裁判官に一般常識が無いと問題にするのは裁判官への侮辱だと非難したうえ、だから控訴人が指摘したように訂正してはならないと主張した。彼の言動には毎度啞然とさせられる。


それは霞が関でのことだったが、そのあと立川の方の東京地方裁判所で、たまたま裁判中に「因みに」変なことを言う人が元裁判官の弁護士にもいるが、という形で裁判官が指摘していた。名指ししてないが、銀座ファースト法律事務所の田中清弁護士または同類の人についてだろう。
裁判官の事実認定について、間違いを正すことは当たり前であることはもちろんのこと、仮に判決について裁判官を非難しても、それが正しいと思って具体的にやることは全く問題がない。裁判所に提出する書面でも、SNSで発信しようとも、同じことだ。
そのさい裁判官を批判している者の方が判決を読み違いしていても、それは裁判では違うと言えばいいことだ。新聞の報道でも間違った解釈をしていることはあるが、いちいち問題にしない。SNSでも同じこと。


ところが、いちいち「裁判官を侮辱するとは許せない」と非難するのが銀座ファースト法律事務所の田中清弁護士である。
しかも彼の場合、正しい指摘をされていたのだ。それなのに彼は、エライ人が間違ったら批判した方が悪いということになると言うのだ。あの大宅壮一は小学校のとき、教育勅語に仮定の意味で「あれば」と書いてあるが、この場合は「あらば」ではないかと指摘したところ、天皇陛下の言葉を間違いだと指摘してはいけないと殴られてしまったそうだが、元裁判官の銀座ファースト法律事務所の田中清弁護士にとって、裁判官・元裁判官とは戦前の現人神である神聖にして犯すべからずの天皇と同じだと思っているのだろう。


人間どこまで思い上がれるのかという見本である。