シン人権派ブログ

日本弁護士連合会および各弁護士会の健全化と法曹界の綱紀粛正を求める活動を旨としています。

佐々木亮弁護士の自慢話は実態と乖離していた

佐々木亮弁護士の担当した労働事件は、和解金により組合とその幹部にとっては多大な利益となったが、肝心の労働者としては不本意であり、利用されたあげくパワハラなどの迫害をされて離脱した。
だから、これはひどいと内部から批判している組合員たちがいる。


ところが、この労働事件について書かれた佐々木亮弁護士の著書は成功談として誇るばかりで、無残な後日談は欠落している。
また、佐々木亮弁護士は同組合の顧問に就任したが、途端に、この組合は組合の方針を批判する組合員を激しく攻撃するようになり、そのさい用いた手口は佐々木弁護士が闘ったはずの「ブラック」な会社と同じだった。これに組合員たちは驚いたと言う。


このような評価は、ちゃんとした根拠があるとはいえ、あくまで当時者の片方側の人たちのものだ。
だが、これと併せて、あの「大量懲戒請求事件」を観察すれば、どう感じるか。
あくまで自己の業務と所属団体に関する私的な問題であるのに、それを佐々木亮弁護士らはレイシストの被害者と称して単純な人たちの同情と寄付金を集めている。訴訟費用なら寄付金など募らなくても、弁護士会には会員のための扶助制度があるのに。
そのうえで法的措置をとり、他の弁護士たちから「弁護士自治の場に相応しくない」とか「一方的に要求する額が法的に過大」とか指摘されても平気で、和解だろうと訴訟だろうと、とにかく金だと言う。


この態度、およびブラック組合と内部から批判されている団体の顧問である事実、さらにJR東日本労組から懲戒請求されたダブルスパイ的行為である。ダメ押しではないか。